top of page

ちょっとそこまで旅 忘備録 ②松本市 高原編

  • 執筆者の写真: たこまろ
    たこまろ
  • 2024年6月27日
  • 読了時間: 3分

 お久しぶりです。たこまろです。

前回から始めているちょっとそこまで旅忘備録の第2弾として長野県松本市を紹介していきたいと思います。松本市は、大学在学中に長野県に一人暮らししているときよくご飯を食べに訪れていました。実は、松本市はラーメン激戦区として県内で話題になっており多くのラーメン屋が店を構えている地域なのです!



 今回は、そんな魅力が盛りだくさんな松本市のイチオシ観光地をいくつか紹介します!


絶景のアルプスと富士山


 まず紹介する観光地は、「高ボッチ高原」。

キャンプや旅行好きの人なら一度は耳にしたことがあるかもしれません。「高ボッチ高原」は正確には塩尻市にある高原ですが、松本市に行った際にはぜひ訪れてほしい場所です!



 「高ボッチ高原」は松本盆地と諏訪湖の間に位置する高原で、西には北アルプス、南西には中央アルプス、南には南アルプスという日本アルプス3つすべてを眺めることができる場所です!また、天気が良いと諏訪湖の後ろに富士山も眺めることができ、富士山、北岳、奥穂高岳の日本3大峰も見られます!

 高原には、キャンプ場のほかに牧場やでいだらボッチ館がありのんびりすごせるスポットとなっています。夏の諏訪湖花火大会の時には「高ボッチ高原」から花火を見下ろして鑑賞することもできるらしい(天気が良いと)。



高原で天空ドライブ、天空ウォーキング


 次に紹介する観光地も同じく高原!「美ヶ原高原」!

 「美ヶ原高原」の一番の特徴は広大な牧場とまるで天空ように大パノラマの中ウォーキングができます!



 駐車場のある山本小屋から頂上にある王ヶ頭ホテルまでの広大な敷地が牧場となっており、夏の時期には多くの牛たちが放牧をされています。餌やりができる場所もあり間近にみることもできます!

  王ヶ頭ホテルまでの道のりは大きく二つあり、牧場の中を抜けるルートと北アルプスなどを眺めながら向かうアルプス展望ルートがあります。多くの観光客は行き帰り別のルートを歩いてウォーキングを楽しんでいます。特にアルプス展望ルートは北アルプスの眺望はもちろん烏帽子岩と呼ばれるせり出した岩などいくつかの名所があり、写真を楽しみながら歩くことができます!また、王ヶ頭ホテルにはお土産を買える売店とカフェもあり、高原でのひとときを楽しめます。



 今回は、松本市に訪れた際にはぜひ行ってみてほしい高原を2つ紹介しました!

長野県の中央に位置する松本市は今回紹介した場所以外にも登山や避暑地として有名な上高地や乗鞍高原など多くの高原があり、それぞれ違った魅力があるのでぜひ松本市へ!

 
 
 

תגובות


  • Instagram
  • X
  • YouTube
bottom of page